音さんのブログ(39)
音(42)
愛知・ツンデレ系

自己評価と他者評価

20/12/12 22:07
153 16
私は子供の時からそんなに明るい方ではないし、友達もそんなに多い方ではなくて、むしろ少ないタイプと思っています。人とワイワイするより、一人で本読んでるのが好きだし、どっちかと言うとインドアなタイプです。グループ内ではリーダーとかするタイプじゃないし、目立たずに雑用やってるタイプの人間なんです。


ところが、ここ最近、周りから言われているのは、コミュ力高いとか社交的とかリーダーシップあるとか、およそ自分には似つかわしい評価だったりします。それも、一人に言われているわけではなくて、複数の人から言われていて。ここ数年仲良くしてくれている友達だったり、ちょっと話した店員さんだったり、お付き合いのある営業さんとか色んな人に言われています。


職場での評価も同じ感じで、部下からも上司からも同じ様な評価をしてもらっています。ここ数年で多分一生分の「コミュニケーション能力高いよね」を言われている気がします😅言われる度に違和感しかなくて、最初のうちは、自分の事を言われていると思えないし、社交辞令で言われてるだけだろうなと思っていました。


自分が思っている自分と他人が思っている自分がどんどん解離していくので、本当に戸惑っていました。私はずっと変わっていないし、いつか本当の自分を知られてガッカリさせてしまうんじゃないかな?とか思ったりしてました。



別に職場で社交的にしようとか全然思ってないし、私としては普通に仕事してるだけでその評価なので、最近はちょっとずつその評価を受け入れられる様になってきました。



まぁ、相変わらずそういう評価されると、全力で否定しちゃうんですけどね(´д`|||)本当の私は一人が大好きだし、人見知りだし、出来れば誰とも話さずに暮らしたいとか思ってる位、ネクラな人間なんですよ🤣
(c)gran-tv.jp