【草薙電脳艶戯倶楽部】(629)
草薙(49)
ヒミツ・不明/その他

【filer】

23/6/30 00:34
99 35
「就寝数分前になって、
翌日の図工の材料についての相談が始まる。」

小学生男児あるある。
長男から引き続く同様の現象、さすがにもう新鮮な驚愕は微塵もありません。
むしろ当日朝、しかも登校直前などではなくて良かったぐらいです。
えらいえらい。(動揺しなかった母たる私が。)

そんなわけで。

マスキングテープやらシールやらビー玉やら梵天やら毛糸やら、いろいろと間に合わせに出してきて事なきを得たものの。
もう少し映えるもの、意外な飾りってないかな・・・

我が家の四次元ポケットをガサゴソしているうちに、ひょんなことから、装飾用素材を発見。

年度始めの大規模断捨離でも、どうしても棄てる事が出来なかったもの。
15年前の春にいただいた、御祝儀の入っていた袋。
色とりどり、様々なかたちの「水引き」。

夫に確認を取り、OKが出たのでいくつか選んで、封から水引きだけを次男の、図工の素材としていただきました。
その時、久々にひとつ、ひとつ、いただいた御祝儀袋とお名前を、読み返すことができました。
それぞれの、思い出とともに。

古い水引きをこんなふうに、リユースする是非は定かではありません。
ただ、基準としては家族が楽しそうで、幸せそうであったこと。
そして、棄てずに取っておいた、いただいた思いの、有効活用。

他人を護ること、
他人と一緒に、一定基準の「幸福」という状態を維持し続けることの難しさ。
それらを解っても、判ってもいなかった当時の自分をただ、祝福してくださったこと。
ありがとうございました。

「人と人を、結び付ける糸」。
水引きの意味を再確認そして、
想いを、あらたに。

では、また。
(c)gran-tv.jp