美湖(びこ)さんのブログ(192)
美湖(びこ)(57)
ヒミツ・お笑い系

ファッションショー

22/10/8 13:08
35 5
服飾は立体的です!

光の加減やプロポーション、着て動くと見え方が変わります!

ですので、陳列棚よりマネキン人形、マネキン人形より人のモデルに着せた方が、自分が着たイメージをし易くなります。


 ☆ * .  ☆
  . ∧_∧ ∩ * ☆
* ☆ ( ・∀・)/ .
 . ⊂   ノ* ☆
☆ * (つ ノ .☆
   (ノ


では展示即売で購入しなければ、どういう意味を持つのでしょうか?

先ず、プレタポルテ自体が、大量生産と共に勢いを持ってきたということ。

大量生産された服が消費者に届くまでには、マスメディアが影響力を持ち、流通の過程で様々な働きかけが生じます。

それが、ファッションジャーナリストやフォトグラファーなど流行創出の担い手、卸売や小売業者など販売促進の担い手の企図となります。

雑誌ではファッションモデル、テレビや映画では俳優やタレントに、売り手側が売りたい服を着せて、消費者に提示する手法を取り、それが主流となりました。


ᕷ˖°


ファッションショーは発信源というところですね。


(2022年10月08日 美湖)
(c)gran-tv.jp