美湖(びこ)さんのブログ(192)
美湖(びこ)(57)
ヒミツ・お笑い系

衣服のブラッシング

22/6/7 15:12
54 9
ファッショニスタの基本。埃や花粉の除去、テカテカ防止など、衣服のお手入れはこまめなブラッシングが大切!


着込んだり、洗濯やアイロン掛けの繰り返しで痛んでしまった服、気が付いたらテカテカ光っていたりしますね。

衣服の繊維は、ある程度蘇生させることができます。アイロンのスチーム、つまり温かい蒸気をシュッと、お酢やアンモニア水を利用するならば、より効果的です。しかし、黒い服が白っぽくなったりなど、繊維が酷く潰れてしまった場合は、その限りではありません。。。

では、そうならない心がけとして、、、日頃から、小まめに小まめに、大切な服をブラッシングしてあげましょう。


ブラッシングした服は、柔らかな感触で見た目にも美しくなります。

つまり、繊維の間に空気が含ませられ、繊維の方向が整うからです。


ブラシの選び方:

先ず、大きく分けると馬毛・豚毛の2種類があり、衣服に合わせて毛の材質を選ぶことが重要です!

①カシミヤやアンゴラ素材などデリケートな素材の衣服には、やわらかな「馬毛」を。洋服をなでるようにしてブラシをかける。

②スーツや厚手のコートなどによく見られる、織り目がきっちり閉まったウール素材は、コシの強い「豚毛」を。ピッピッとテンポ良くブラッシング。

③出張や旅行時には「携帯用」が便利。

④「静電気除去機能付き」がベター。ゴミが吸い付きにくくなる。

バリエーションとしては、馬毛にも黒馬や白馬、豚毛より毛質が硬い「猪毛」などもあります。英国製など高価なものもありますが、アマゾンなど通販サイトでは一千円代でお値打ち商品が販売されています。是非、一本手元に置いておきましょう。
(c)gran-tv.jp