メイのカレイドスコープEye(153)
メイ(55)
長野・天然系

自分の感受性くらい (2)

21/8/29 04:34
169 19
他人の言葉を、まるで自分の言葉のように使うことは、
とても愚かな行為だと思います。

本人は、それで良くても‥ 使われた相手の気持ちなどは
まるで お構い無しです‥。
私は、その人のブログを読む度に‥だんだんと嫌な気持ちになって行きました。

はじめと終わりだけ、一緒で…内容は全然違うというのは、
えもいわれぬ違和感を感じ‥。
そして、私が書いたブログのテーマと同じモノを書こうか‥迷っていると聞いて‥本当に恐怖を感じました。

少し時間を置いてから、
あまりにも、似ていると気分が悪いと伝えました。
そして、私のあいさつ文を変えて欲しい旨を伝えました。
出来るだけ‥丁寧に‥。

その返事は、気分を害しているような印象を受けました。

そして、その後に送られて来たメールを読み
かなり困惑しました。
それは、私にとっては…過去の傷であって
触れられたくないモノでした‥。
そのことを、うっかり書いてしまった私も悪いのですが…
そのことを、あらためて話す必要もないことです。
どうして、このタイミングで それを聞こうとするのか‥
私には、理解が出来ません‥。

その話は、気分が悪いのでしたくない と
このタイミングでなぜ それを聞こうとするのか‥という
返事をしてから、返事はありません。

所詮は、その人にとっては私は
利用価値があったというだけなのかもしれません。

誰かの変わりであり‥言葉を利用して‥
関わりのないことにも 巻き込まれて‥
その人の、
個人的な感情を抑えるためのミッションもあった。

やりとりしていても‥この人は、相手の気持ちなんて考える人ではないのかな‥? と感じることが、何度もありました。

この人は、今こういう状況なので こうなのだ‥ではなく、
もともとの性格によるモノなのかもしれないと、最近は
思います。
‥それを、見極められなかった自分の責任もあるかもしれませんが、なんだか やりきれない気持ちです‥。

過去に戻れるのなら、自分に言いたい
関わっては駄目と‥。

どうしようもない話を
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お目汚し、失礼しました。

良い1日になりますように、心から思います。

(c)gran-tv.jp