メイのカレイドスコープEye(153)
メイ(55)
長野・天然系

自分の感受性くらい ( 1 )

21/8/29 03:52
124 13
ご訪問ありがとうございます。

今日は、ちょっとだけ毒を吐きます。
お目汚し‥ お許しください。

「 駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ ばかものよ 」
( 茨木のり子 「 自分の感受性くらい 」 より )

実はある人に頼まれて‥私のブログの冒頭のあいさつと、
終わりのあいさつ… それから 私のプロフに書かれた言葉を
貸していました。
はじめ、その人はだいぶ精神的に弱っていたようで…
私は、少しでも誰かのためになれるのならば‥と思い親切心から そのことを了承しました。

あと、他にも無理難題を求めて来ました。
それは、その人自身の問題で
私にはなんら関係のないことでした。
あるひとつの共通点を除いては‥。

それに、一生懸命 応えました。
そのことに、だいぶ時間を費やしました。

他にも‥私のつぶやきにも説明を求められ‥ 本当に困惑しました。
説明のしようもないような内容だったので‥。
それでも、説明を重ね‥それでも わからないと言われ、
そうなると‥自分を全否定されているようで、本当に傷つきました。
わからない‥というのも、私の問題ではないからです。

その人が、求めるモノは…私以上の いわば勝手に作り上げられた理想の私でした‥。
そんなモノに、なれるわけない‥。
あなたの文章からは、いつも学ぶことがあるのに‥この話はわからない‥などと言われても、そんなことは私に どうすることも出来るわけない‥。

私は大学教授でもないし、説法をするお坊さんでもないから‥。
いつもクラシックの気分でもなくて、ロックの気分の時もある‥。
そういうのは、誰でもあるのではないかと思います。
受け止め方は、人それぞれ‥ それを自分では納得いかないからと言うのは、その人のエゴなのではないでしょうか‥?

ましてや、ブログやプロフのあいさつなんて 、
皆 ご自身で考えて書いているのではないのでしょうか‥?
少なくとも、私はそうしています。

自分の感受性くらい 自分でなんとかするべきでしょう。
普通は…。


すみません。
続きます。

(c)gran-tv.jp