メイのカレイドスコープEye(153)
メイ(55)
長野・天然系

薬膳のことをちょっとだけ‥。

21/7/25 23:37
83 9
ご訪問ありがとうございます。

暑い日が続きますね‥。
この時期は、けっこう体調を崩す方が多いのではないでしょうか‥? ( 自分も含め‥。)
今日は、少し薬膳のお話をしようと思います。
・・と言っても、私の素人の浅知恵的なモノですが‥。
薬膳というと、難しそうとか、高価そうとか、何か特別なモノ‥というイメージを持っている方が多いと思いますが‥
実は、意外と身近な物です。

例えば、夏野菜には体を冷やす効果があります。
キュウリやナス、トマト、ゴーヤ―など です。
最近は、1年中 季節を問わず手に入る物が多いのですが‥
本来の季節の物が、その季節に適しているというような考え方です。
冬の寒い時期に、スイカを食べることは ほとんどないと思います。 スイカは、とても体を冷やす食べ物だからです。

夏バテに良い食べ物は次の通りです。
梅 、キュウリ、ゴーヤ―、とうもろこし、かぼちゃ、スイカ、トマト、もやし

夏になると梅のジュースなど、季節限定で街で見かけると思います。
梅は、夏バテや疲労回復、胃腸強化などに役立ちます。

とうもろこしは、食欲不振や胃腸の不調、むくみに効果があります。

キュウリは、体内の熱と余分な水分を解消するのに最適な食材です。

ゴーヤ―は、体にこもった熱をとります。
スイカも、体内の熱を冷まし、のどの渇きをとるので、口内炎や発熱後の水分補給に適しています。

などなど‥食べ物は多くの効果を持っています。

個人的にオススメなのは、海老です。
滋養強壮効果の高い食べ物なので、疲れた時などに とても
オススメです。
私は、いつも サラダ海老を買っています。
お刺身のコーナーなどにあることが多いと思います。
もう茹でてあるので、そのままの状態でサラダにプラスしたり、アボカドに合わせたり、卵料理に入れたり‥他の料理にもいろいろ使えて
とても使い勝手が良いのです。

自分が食べた物は、自分の体を作るのです。
せっかくなので、体に良い食べ物を選んでみる‥
そう考えると、薬膳は少しも 難しくないのです。

体調を整えて、ステキな夏をお過ごし下さいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

良い夏を‥!
(c)gran-tv.jp