メイのカレイドスコープEye(153)
メイ(55)
長野・天然系

はじめての愛車のこと

21/7/16 17:45
140 17
ご訪問ありがとうございます。

さて今日は、私の愛車のはじめて物語です。

こちらに帰って来てから免許を取りました。
それまで車にあまり興味がなくて、正直 車の区別が出来ませんでした。
唯一 わかるのは、ワーゲンと私の選んだ その車でした。

ある時、ワーゲンを置いてある整備工場に行った時に出会ったおじ様は、私と同い年のワーゲンに乗っていると言っていました。 すごいな‥。
運転席に座らせてもらうと‥意外と死角が多いことに気付き
ワーゲンは無理だと思いました。
でも、そのおじ様のように長く愛して乗れる車がいいな‥と思いました。
そして、もう1つの気になる車のお店を教えてもらいました。

そのお店の方に、なんの車に乗っているか聞かれ「教習車です。」と答えると‥ドン引きされましたが‥いろいろありましたが、そちらで見た車を選びました。
もちろん若葉マーク🔰でした。
‥なので、スピード感とか イマイチわからず‥自分は法廷速度をしっかり守っていると思ってました。
50キロって意外と速いな‥70キロで、こんなに速ければ
高速 乗れないな‥などと思って、ある時 車屋さんに そう話してみると‥顔色が変わりました。
あのメーターは、マイル表示なのだと初めて知ったのです。( そんなの聞いてないよ‥。)
キロは、マイル表示の1.6倍‥。
つまり 50マイルは80キロで‥70マイルは112キロ‥だったのです。
それを知らずに‥2~3ヶ月 過ごしていました‥。
よく捕まらなかったと‥言われてしまいました。
確かに‥。
知らないというのは‥恐ろしいことです。
それからは‥もちろん改めました。

今は、その車を見掛けることは 少なくなりましたが‥
昔はよく見掛けて‥全然 知らない人なのに、すれ違う時に
挨拶をしてくれる人が多くいました。
手をふってくれたり、会釈をしてくれたり、パッシングで挨拶してくれる人、あるダンディな方は‥窓から腕を出してガッツポーズをしてくれたり‥。
乗っていると 楽しい車で、この車で良かった!
私は、手をふったり会釈をしたりが‥やっとでしたが‥。
良い時代でした。
その車は‥潰れるまで乗りました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

明日も良い1日になりますように‥。
(c)gran-tv.jp