メイのカレイドスコープEye(153)
メイ(55)
長野・天然系

パルピテーションの嵐

21/6/17 02:24
117 16
ご訪問ありがとうございます。

今さらながら、朝ドラマの「花子とアン」の再放送にはまっています。
夕方の放送なので‥相撲で中止になり、国会や臨時ニュースで延長になり‥ 続きが気になる時に限って‥なかなか見れなかったりしました。
放送当時は、見ていなかったのですが‥評判は良かったようで、見始めたら すっかりはまってしまいました。

タイトルの パルピテーション とは、ドラマの中に良く出て来るセリフのひとつです。
ときめき など 、胸がドキドキするようなことを言うらしいですよ‥。

見ていても、ドキドキしたり ときめきを感じたり
切ないことがあったり‥。

あと舞台が大正時代だったりして、着物の色や柄を見るのも楽しみのひとつです。
当時の着物は、モダンでステキな物が多く、あこがれてしまいます。
昔、京都に住んでいた時に 骨董市などで 古い着物を探し歩いて、気にいった物をいくつか‥持っていました。

インテリアや小物も‥当時のは、ステキな物が多いですね。
当時の洋装やアクセサリーなんかも‥ステキです。
大正ロマン‥っていいな‥。

ただ、残念ですが‥物語はもうすぐ終わってしまうのかな‥という雰囲気です。

ときめき‥って大事だな‥と改めて感じたドラマでした。

あと、方言が けっこう登場して‥これも またいい味 出しています。
山梨なので お隣の県ですが‥ なんだか かわいらしいです。
こぴっと とか 驚いた時に言う てっ! とか おねえやん
おにいやん などなど‥。

方言女子が ウケるのも わかる気がします。
長野県には…方言はあまりないのかな‥?
自分では気がついていないだけなのか‥。
カーリング女子が‥自分達がなまっている って思わなかったというようなこと言っていたような‥
そんな感覚なのかもしれませんが‥。
多分 あまり 訛りはないかと思います。
京都にいた時に、方言話してと言われた時に
訛りを期待されたけど‥ 気取ってしゃべってるんじゃねえよ ‥などと言われたので‥。 普通通りですけど‥。
話が長くなりました。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

ごきげんよう。 さようなら ( ドラマのナレーションより)


(c)gran-tv.jp