こだま日記(67)
*流歌*(53)
岩手・不明/その他

毒のカクテルと2‐ペンタノール

16/8/18 20:01
107 18
例の 『世界の危険生物』 を読んでいて
思い出した。


小学生の頃であるが、秋に友人と2人で
家の近くの山へ出掛け、
あけびを採ってきて食べていたところ
スズメバチに左の頬骨のあたりを刺された。


家の屋根にはスイカを2回りほど大きくした位の
スズメバチの巣があって、
普段はなるべく近寄らないようには
していたのだけれど、
友人と2人で腰かけて採ってきたあけびを食べるのに
ちょうどいい腰掛けがあったので、
ちょっと危ないかなーと思いつつも
そこで食べ始めてしまった。


食べてる間、辺りを飛び回っていたけど
何もしなければ攻撃されないと思ってた・・・


刺された瞬間、石か何かがぶつかったような
衝撃があり
みるみるうちに腫れてきた。


左まぶたまでムクムクと腫れ、
そのあんまりな形相に友人は驚き
あけびもそこそこに帰ってしまった。


その日は土曜だか日曜だったかで
すぐには病院に行けず、
丸一日以上お岩さんのような顔でいたのだが、

病院に行って注射をうったら
あっという間に腫れが引いてしまった。


後に、この事で今度は左の眉尻のあたりを
3針ほど縫う怪我をするのだが・・・



スズメバチは好戦的な性格らしく
警告なしで攻撃してくる事も多いとか・・・


そして、
果物や香水類に含まれている事の多い

『2‐ペンタノール』

という物質は、
スズメバチの攻撃スイッチを入れやすくする
ものらしいので、
野山に行く時には避けるようにとの事。




ただ・・・・・


果物も香水もなく、何もしてないのに
(そして周りに他にいっぱい人がいるのに)

蜂に刺された事が他に2回あるんですけど・・・(涙




もしかしたら、蜂の攻撃スイッチを入れる

何らかのフェロモンをだしてるのかもしれない・・・
(c)gran-tv.jp